【ひげ脱毛4回目 効果】ついに青ひげが解消?停滞期との違いも徹底解説!

ヒゲ脱毛

【ひげ脱毛4回目 効果】ついに青ひげが解消?停滞期との違いも徹底解説!

3回目の施術から約1カ月。今回の4回目で、ついに長年悩まされてきた青ひげが薄くなり始めました。この記事では「ひげ脱毛4回目のリアルな効果」と「施術中の思わぬ落とし穴」を体験談として詳しくレポートします。

脱毛効果を写真で比較【脱毛前:脱毛2回】

ひげ脱毛前(0回)
ひげ脱毛2回(3回目前)

青ひげは大きく改善。ただし、アゴ下やフェイスラインにはまだしぶとい毛が残っています。ひげ脱毛の効果は均一ではなく、まばらに効果が現れ、部位によって差が出るのが実感できました。

施術概要(4回目)

  • 施術日:2018年6月23日(土)
  • 場所:石川県金沢市「金沢中央クリニック
  • 施術時間:約15分(受付〜終了まで)
  • 料金:20回コース総額216,000円 → 4回目で累計43,200円

クリニックでの滞在時間は約15分。完全予約制なので待ち時間はほとんどありませんでした。

【4回目】脱毛前の写真

ひげ剃り後の青ひげが解消され始める
ヒゲはまだまだ目立つ状態
のどのひげもまだ目立ちます

3回目の脱毛を終えて確実にヒゲが薄くなっているのを実感します。

ひげ脱毛4回目の効果と停滞期の実感

効果の実感をまとめると以下の通りです。

  • 青ひげが目立たなくなった(特に頬・鼻下)
  • 自己処理(髭剃り)がかなり楽に
  • ただしアゴ下とフェイスラインはまだ残る
  • 痛みは依然として強いが、少し慣れてきた

よく「ひげ脱毛は停滞期がある」と言われます。4回目では青ひげが改善しつつも、まだ残る部分がある状態で「完全にはなくならないのでは?」と不安になりやすい時期でもあります。

冷風で痛み軽減…のはずが鼻呼吸不能!?鼻下脱毛の意外な落とし穴

  • レーザー照射の痛みは依然として強烈
  • 使用機種:エリートプラス(冷風を当てて痛み軽減)
  • 鼻下施術時は呼吸がしづらくなる(冷風が鼻に入るため)
ちゃーりー
ちゃーりー

特に鼻下は「窒息感」があるので、初めての人は驚くかもしれません。心配な人は事前にスタッフへ相談すると安心です。

施術後の炎症(赤み)はいつまで続く?

炎症を起こし赤みを帯びています
顔はボコボコになっています
処方された塗り薬を塗布します

ひげ脱毛の施術後はほぼ確実に肌に「赤み」や「炎症」が発生しますが、私の場合は処方してもらった薬を塗布すると翌日には収まります。個人差があると思いますので、炎症や赤みが長く続く場合は病院に相談しましょう。

ひげ脱毛料金について

私は20回コース 税込216,000円(2018年契約、1回あたり約10,800円)で通っています。4回目時点での累計費用は43,200円です。

※料金はプラン内容や時期によって変動するため、必ず最新情報を確認してください。

【Q&A】ひげ脱毛4回目に関する疑問

Q. ひげ脱毛中に呼吸が苦しくなるって本当?
A. 冷風で痛みを抑えるタイプの脱毛器では、鼻下の施術時に息苦しさを感じることがあります。(鼻下を伸ばすために唇をきゅっと閉じる必要がある)不安な方は、スタッフに休憩をお願いすると安心です。

Q. 4回目で青ひげはなくなる?
A. 部分的にはかなり薄くなりますが、完全に解消するにはさらに回数が必要です。

まとめ:ひげ脱毛4回目で感じたこと

  • 青ひげは目立たなくなり、コンプレックスが軽減
  • 髭剃りがラクになり、自己処理の時間も短縮
  • 痛みは強いが少しずつ慣れてきた
  • 停滞期の入り口を感じるが、確実に効果は進んでいる

「ひげ脱毛は本当に効くのか?」という不安を抱える方にとって、4回目は効果を実感しつつも不安も残るターニングポイントです。

<次回予告>

次回は5回目の施術。多くの人が経験すると言われる「脱毛の停滞期」に突入しました。果たして効果はどう変化したのか?次の記事で詳しくレポートします。

🌟 医療脱毛でコスパ最強のひげ脱毛はここ👇👇👇

ひげ脱毛

筆者プロフィール

ちゃーりー
ちゃーりー

美容・医療脱毛に関する情報を、実体験をもとに発信しています。自身も長年ムダ毛や肌トラブルに悩み、複数のクリニックで医療脱毛を経験。

痛みや効果、料金など、リアルな視点でレビューすることを心がけています。
読者の「不安」や「疑問」に寄り添い、後悔しない脱毛選びのサポートを目指しています。

他の脱毛記事はこちらから👇👇👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました