
高校時代からコンプレックスだった体毛。特に女性から「毛深いね」と言われた時は、本当に恥ずかしかったです。20代になっても自信が持てず、夏場の海やプールでは上半身を隠して過ごすことが少なくありませんでした。
体毛が濃いというコンプレックスを約20年間抱えていましたが、ついに長年の悩みを解消するために全5回の全身脱毛に挑戦します!この記事では、私が実際に体験する全5回の施術で「どれほどの脱毛効果」が得られるか、嘘偽りなく赤裸々に記録していきます。体毛が気になる20代・30代の男性、メンズ脱毛を検討されている方の参考になれば幸いです。
神奈川県横浜市で全身脱毛をしてみた
私が全身脱毛を体験するのは、神奈川県横浜市にある新宿美容外科クリニック(横浜院)です。施術の効果や痛み、費用について具体的なレポートをお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください!
2021年9月25日(土)
2回目の全身脱毛


1回目の全身脱毛から2カ月が経過しました。前回に引き続き、今回もYAGレーザーで全身脱毛を行います。
全身脱毛の効果は非常に高いと実感しています。剃毛による自己処理と比較して、ムダ毛の再生が非常に遅いと感じます。2カ月間もムダ毛を放置した場合、ある程度ムダ毛は再生しますが、全体的に毛が薄い状態をキープしています。
脚(足の指+足の甲+ひざ下+ひざ+ひざ上)



腕(手の指+手の甲+ひじ下+ひじ+ひじ上)



上半身(お腹+胸+脇)



2カ月間での変化



左スネの一部に照射漏れ(打ち漏らし)がありましたが、比較写真を見れば、右足のスネと左足のスネの脱毛の効果は一目瞭然です。右足は医療脱毛の効果を得ている状態、左脚は医療脱毛の効果を得ていない状態です。
医療脱毛の効果がない場合、2カ月で左スネのように毛が再生します。医療脱毛の効果を確実に実感できる良い経験となりました。毛だけの自己処理であれば、2cm程度スネ毛が伸びることになりますが、医療脱毛の効果を得ていることで、毛の再生に影響していることが実証されました。
医療脱毛は1回の施術で高い脱毛効果を得ていると確信しました。

医療脱毛の施術風景
カウンセリング後、施術室に移動し、腰にタオルを1枚巻いた状態で施術台へスタンバイします。
1回目と同様に、うつ伏せ状態で背面の施術を行い、その後、仰向けに体勢を変えて正面の脱毛を行います。正面と背面の脱毛が完了したら、VIO脱毛に移行します。VIO脱毛は毎回とても疲れます。女性スタッフに施術してもらうため、羞恥心と激痛で体力的にも精神的にも消耗します。
私の友人はゴリラクリニックでVIO脱毛を行いました。ゴリラクリニックでは男性スタッフが施術を行うため、精神的な疲労は軽減されるかもしれません。また、笑気ガスのような麻酔も使用可能なため、痛みに関しても対応してもらえます。
医療脱毛の病院と一般的な病院の違い
医療脱毛は病院で施術を行うため、病院への苦手意識を持つ方が多くいます。しかし、私の通院する新宿美容外科クリニック(横浜院)は、病気やケガで通院するような病院とは雰囲気が異なります。
一般的な病院との違い
- 内装:医療脱毛クリニックは、美容クリニックとしての側面も持ち合わせているため、一般的な病院よりも明るく清潔感のある内装になっていることが多いです。
- 待合室:雑誌や飲み物などが用意されていたり、アロマの香りが漂っていたりと、リラックスできる空間が作られています。
- スタッフの対応:美容に関する相談や施術についての説明など、美容に関する専門知識を持ったスタッフが対応してくれることが多いです。
- 施術室:施術室は、プライバシーに配慮した個室になっていることが多く、リラックスできるような照明や音楽が流れてこともあります。

実際の施術風景では、受付後、前回の施術からどのような変化があったのか、毛質に変化があったか、脱毛効果の薄い部位の確認など、手短なカウンセリングが行われます。
2回目の脱毛効果
2回目の脱毛も前回に引き続きYAGレーザーで施術を行いました。施術直後は施術箇所が水ぶくれでボコボコになりましたが、私の場合、強い赤みが残ることもなく、水ぶくれも数時間でキレイに治まりました。処方された保湿液と塗り薬を塗布することで、特に肌荒れが起こることもありませんでした。
脱毛の効果は、剃毛した場合と比較して毛の再生能力が格段に落ちていると実感しています。1回目の脱毛後から毛が細くなってきており、特にVIOの陰毛は確実に薄くなっています。VIOの陰毛が薄くなることが、思っていた以上に快適です。VIO脱毛は全身脱毛の中でも一番有意義な脱毛だと思います。
VIO脱毛の必要性については別記事で紹介しますので、ご覧ください。
コメント