【ひげ脱毛11回目】4カ月空けても効果は続く?痛みの再来と期間の重要性をレビュー
10回目の施術から、まさかの4カ月ぶりのヒゲ脱毛!
「期間が空いて効果がなくなってしまったのでは?」と不安でしたが、驚きの結果に。そして、久々の施術で思い出した『あの激痛』…。今回は、長期間のブランクが脱毛に与える影響と、11回目で見えてきたヒゲの変化についてレポートします。
脱毛効果を写真で比較【脱毛前:脱毛9回】


10回のひげ脱毛では完全にヒゲは無くなりませんでした。特に髭を抜く癖のある男性は10回のひげ脱毛ではまだまだ足りないと感じる可能性が高いです。
ひげの抜毛症を解消するにはひげ脱毛が効果的
僕も髭を抜く癖が治りませんでした。ですが、ひげ脱毛を開始してからはひげを抜く癖が段々収まってきました。
施術概要(11回目)
- 施術日:2019年5月18日(土)
- 場所:石川県金沢市「金沢中央クリニック」
- 施術時間:約15分(受付〜終了まで)
- 料金:20回コース総額216,000円 → 11回目で累計118,800円
【11回目】脱毛前の写真



全体的にヒゲが薄くなりましたが、部分的にまだ濃い部位が残っています。アゴ下・喉・首のヒゲが特に気になります。目線の低い女性や子供からは特に目立つ部位です。
【ひげ脱毛11回 効果】4カ月空けても問題なし?
2019年5月18日(土)、10回目の施術から約4カ月ぶりに来院しました。
- 通常は2〜3カ月ごとに通うのが目安
- 今回は仕事の都合で4カ月空いてしまった
- 「効果がなくなるのでは?」と心配だった
しかし結果として、ヒゲは濃く戻ることなく、脱毛効果はしっかり継続していました。これは医療脱毛(レーザー)の高い効果を実感できた大きなポイントです。
🕒医療脱毛の間隔が空きすぎるとどうなる?
医療脱毛は、毛周期に合わせて定期的に通うことで最大限の効果を発揮します。 施術間隔が空きすぎると、毛が再び生え揃い、レーザーの反応が分散してしまうため、「効果が落ちる」「完了までの期間が延びる」といったデメリットが生じることも。 だからこそ、2〜3ヶ月に1回のペースで通うのが理想的です。
写真を比べても分かるように、4カ月放置してもヒゲの密度は増えていませんでした。むしろ「まばらに残る程度」で、医療脱毛の持続力を実感できます。
【施術レビュー】11回目の痛み
久しぶりの施術だったため、痛みは強く感じました。特に鼻下・あご下は涙が出るほどの痛み。効果が持続していても「痛みに慣れることはない」と再確認しました。
【ひげ脱毛 料金】11回目までの累計費用
私が契約したのは20回コース:216,000円(税込)。
11回終了時点の累計コストは、118,800円(1回あたり10,800円換算)です。
【Q&A】よくある疑問
Q. ひげ脱毛はどれくらいの期間を空けて通うべき?
A. 一般的には2〜3カ月が目安。長すぎると効果が落ちる可能性があるため、医師や看護師の指示を守りましょう。
Q. ひげ脱毛の予約キャンセルはいつまでなら大丈夫?
A. クリニックによりますが、当日キャンセルは「1回分消化」になる場合が多いです。必ず事前に規約を確認し、早めに連絡しましょう。
【まとめ】11回目で感じたこと
- 4カ月空けても「ひげ脱毛の効果」はしっかり持続
- 痛みは久々に感じた分、強烈に再認識
- まばらに残るヒゲはあるが、清潔感は大幅UP
- あご下のヒゲはまだ根強く残っている
総じて、ひげ脱毛は「回数」と「適切な期間管理」が重要だと再確認できました。
次回予告:ひげ脱毛12回目
次回は、ヒゲがさらに薄くなり、「ついに痛みがなくなった?」と感じた12回目の体験談をレビューします。痛みの変化と効果の持続について、詳しくレポートします。
🌟 医療脱毛でコスパ最強のひげ脱毛はここ👇👇👇

筆者プロフィール

美容・医療脱毛に関する情報を、実体験をもとに発信しています。自身も長年ムダ毛や肌トラブルに悩み、複数のクリニックで医療脱毛を経験。
痛みや効果、料金など、リアルな視点でレビューすることを心がけています。
読者の「不安」や「疑問」に寄り添い、後悔しない脱毛選びのサポートを目指しています。
他の脱毛記事はこちらから👇👇👇
コメント