【ひげ脱毛6回目】停滞期でも効果あり?顔色の変化と痛みのリアル体験談
5回目の施術から1ヶ月。ひげ脱毛は停滞期に入り「変化が分かりにくい」と感じていましたが、6回目でついに顔色のトーンアップを実感しました!この記事では、「ひげ脱毛6回目の効果」や「停滞期の過ごし方」、「施術時の痛みの変化」についてリアルにレポートします。
脱毛効果を写真で比較【脱毛前:脱毛4回】


アゴ周辺に硬毛化が再発し、一時的にヒゲが濃くなりました。ですが、一時的な現象で、数日で硬くなったヒゲがポロポロと抜け落ちました。
施術概要(6回目)
- 施術日:2018年9月3日(土)
- 場所:石川県金沢市「金沢中央クリニック」
- 施術時間:約15分(受付〜終了まで)
- 料金:20回コース総額216,000円 → 6回目で累計64,800円
私は2018年から金沢中央クリニック(石川県金沢市)で医療ひげ脱毛を開始し、20回コース(税込216,000円)を契約しました。本記事はその6回目の体験レポートです。
【6回目】脱毛前の写真



5回目以降は「停滞期」に入り、目に見える変化が少なくモチベーションが落ち気味でした。しかし6回目を終えて気づいたのは、青ひげが薄くなり顔色が明るくなったことです。自己処理も以前より楽になり、肌全体が清潔感のある印象になってきました。
【痛みの体験談】部位ごとの差が大きい
- ヒゲが薄くなった部位 → 痛みが軽減
- ヒゲが濃い部位(特に鼻下・首) → 激痛
ひげ脱毛の痛みは「濃いヒゲほど痛い」というのは本当でした。6回目でも鼻下の痛みは相変わらず強烈ですが、回を重ねるごとに他の部位の痛みは徐々に和らいできています。
ひげ脱毛料金について
私は20回コース 税込216,000円(2018年契約、1回あたり約10,800円)で通っています。6回目時点での累計費用は64,800円です。
よくある疑問Q&A
Q. ひげ脱毛後にサウナや飲酒はしても大丈夫?
A. 脱毛後は肌が敏感になっているため、サウナや飲酒は控えましょう。血流が良くなることで炎症や赤みが悪化するリスクがあります。
【まとめ】ひげ脱毛6回目で実感した効果
- 停滞期でも効果は進んでいる(顔色が明るくなった)
- 部位によって効果の差あり(鼻下・首は根強い)
- 痛みは薄い部位から軽減してきた
- 6回目時点で累計費用は64,800円
6回目を終えた時点で「劇的な変化」は少ないですが、確実に青ひげは薄くなり、顔全体の印象が清潔感アップしました。停滞期に感じても、焦らず継続することが大切です。
次回予告:ひげ脱毛7回目はさらに効果が出る?
次回は、7回目の施術でヒゲがどのくらい減ったのか、痛みと効果のリアルな体験談を詳しくレポートします。停滞期を抜け出すタイミングを知りたい方は必見です!
🌟 医療脱毛でコスパ最強のひげ脱毛はここ👇👇👇

筆者プロフィール

美容・医療脱毛に関する情報を、実体験をもとに発信しています。自身も長年ムダ毛や肌トラブルに悩み、複数のクリニックで医療脱毛を経験。
痛みや効果、料金など、リアルな視点でレビューすることを心がけています。
読者の「不安」や「疑問」に寄り添い、後悔しない脱毛選びのサポートを目指しています。
他の脱毛記事はこちらから👇👇👇
コメント