【2025年最新版】医療脱毛クリニックで使われる主要脱毛機を徹底比較!

医療脱毛の第一歩は「脱毛機」選びから!主要機種を徹底比較

医療脱毛を始める際、どのクリニックを選べば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。実は、料金や立地だけでなく、「どんな脱毛機が使われているか」が非常に重要です。

脱毛機にはそれぞれ得意な毛質や肌質があり、ご自身の毛や肌の状態に合わない機種を選んでしまうと、効果を実感しにくかったり、肌トラブルのリスクが高まったりする可能性があります。

この記事では、多くのクリニックで導入されている主要な脱毛機10種類を、あなたの毛質や肌質に合わせて徹底比較します。

比較表で見る!主要な脱毛機

脱毛機名種類レーザー波長得意な毛質・肌質
ジェントルレーズ熱破壊式アレキサンドライト755nm濃く太い毛
ジェントルレーズプロ熱破壊式アレキサンドライト755nm濃く太い毛
メディオスターネクストプロ蓄熱式ダイオードレーザー810nm産毛、日焼け肌、色黒肌
ライトシェアデュエット熱破壊式ダイオードレーザー800nm濃く太い毛、広範囲
ソプラノチタニウム蓄熱式3波長ブレンド755nm・810nm・1064nm産毛から濃い毛まで対応
サイノシュア エリートプラス熱破壊式2波長ブレンド755nm・1064nm濃い毛から色黒肌まで対応
ライトシェアトリオ熱破壊式ダイオードレーザー800nm濃い毛から色黒肌まで対応
スプレンダーX熱破壊式2波長ブレンド755nm・1064nm濃い毛から色黒肌まで対応
ジェントルマックスプロ熱破壊式2波長ブレンド755nm・1064nm濃い毛から色黒肌まで対応
メディオスターモノリス蓄熱式2波長ブレンド808nm・940nm産毛、日焼け肌、色黒肌

各脱毛機の詳細解説

1. ジェントルレーズ

メラニン色素に強く反応するアレキサンドライトレーザーを使用する、熱破壊式の脱毛機です。

  • 特徴:
    • 高い脱毛効果: 特に濃く太い毛に対して高い効果を発揮します。
    • 痛みを軽減: 冷却ガスが照射時の痛みを和らげ、ダウンタイムも少ないのがメリットです。
    • 美肌効果: シミやくすみ、毛穴の開きにも効果が期待できます。
    • 即効性: 施術後1〜2週間で毛が抜け落ちる「ポップアップ現象」が起こりやすいです。
  • デメリット:
    • 産毛や日焼け肌には不向き: メラニンへの反応が強いため、産毛や日焼け肌・色黒肌には火傷のリスクがあります。
    • 痛み: 蓄熱式に比べて痛みを感じやすいです。

2. ジェントルレーズプロ

ジェントルレーズの後継機種で、照射スピードと照射範囲が向上したモデルです。基本的な特徴はジェントルレーズと同じです。

  • 特徴:
    • ジェントルレーズよりスピーディーな施術が可能。

3. メディオスターネクストプロ

低い温度のレーザーを高速で連射し、バルジ領域(発毛因子)に熱を蓄積させて脱毛する蓄熱式脱毛機です。

  • 特徴:
    • 痛みが少ない: 熱破壊式に比べて痛みが少ないのが特徴です。
    • 幅広い毛質・肌質に対応: 産毛や日焼け肌、色黒肌にも効果が期待できます。
    • 肌へのダメージが少ない: 強力な冷却装置により、肌への負担やリスクを軽減します。
    • 施術時間の短縮: 広い照射範囲と高速連射で、スピーディーな施術が可能です。
  • デメリット:
    • 効果の実感に時間がかかる: ポップアップ現象がなく、毛が抜け落ちるまでに1ヶ月程度かかる場合があります。
    • デザイン脱毛の難しさ: 熱が広がりやすいため、細かなデザインを整えるのが難しい場合があります。

4. ライトシェアデュエット

強力な吸引機能と冷却機能を備えたダイオードレーザーを使用する熱破壊式脱毛機です。

  • 特徴:
    • 吸引機能: 皮膚を吸引してレーザーを当てるため、痛みや肌への負担を軽減します。
    • スピーディー: 照射面積が広いため、特に背中や脚などの広範囲の施術時間が短くなります。

5. ソプラノチタニウム

3種類の波長(アレキサンドライト・ダイオード・ヤグ)をブレンドして照射する蓄熱式脱毛機です。

  • 特徴:
    • さまざまな毛質に対応: 波長のブレンドにより、濃く太い毛から産毛まで、幅広い毛質に効果を発揮します。
    • 痛みが少ない: 蓄熱式のため、じんわり温かさを感じる程度で、痛みが少ないのが特徴です。

6. サイノシュア エリートプラス

2種類の波長(アレキサンドライト・ヤグ)を使い分けられる熱破壊式脱毛機です。

  • 特徴:
    • 肌質・毛質に合わせて使い分け: アレキサンドライトは濃い毛に、ヤグは色黒肌や太い毛に効果的です。
    • 硬毛化のリスクが低い: ヤグレーザーを使用するため、硬毛化のリスクが低いとされています。

7. ライトシェアトリオ

メディオスターシリーズと似た、蓄熱式(SHR方式)の脱毛機です。

  • 特徴:
    • 痛みが少ない: 蓄熱式のため、痛みを抑えた施術が可能です。
    • 産毛にも効果的: 弱い熱をじっくり与えるため、メラニン色素の薄い産毛にも効果が期待できます。
  • デメリット:
    • 効果の実感に時間がかかる: 熱破壊式に比べて、毛が抜け落ちるまでに時間がかかります。

8. スプレンダーX

2種類の波長(アレキサンドライト・ヤグ)を同時照射できる熱破壊式脱毛機です。

  • 特徴:
    • 複数の波長: 2つの波長を同時に照射することで、さまざまな毛質や肌質に対応できます。
    • 冷却機能: 強力な冷却機能により、痛みを軽減します。

9. ジェントルマックスプロ

ジェントルシリーズの進化版で、2種類の波長(アレキサンドライト・ヤグ)を搭載した熱破壊式脱毛機です。

  • 特徴:
    • 汎用性が高い: 2つのレーザーを使い分けることで、濃く太い毛から色黒肌まで幅広く対応できます。
    • 冷却機能: DCD冷却システムにより、照射時の痛みを和らげます。

10. メディオスターモノリス

2種類の波長(808nmと940nm)をブレンドして照射する蓄熱式脱毛機です。

  • 特徴:
    • 痛みが少ない: 蓄熱式のため、痛みが抑えられます。
    • さまざまな毛質に対応: 異なる波長のブレンドにより、濃い毛から産毛まで効果が期待できます。
    • 硬毛化のリスクが低い: 蓄熱式のため、熱破壊式に比べて硬毛化のリスクが低いとされています。

どちらを選ぶべき? あなたに合った脱毛機診断

✓ 熱破壊式がおすすめの人

  • 濃く太い毛を確実に脱毛したい
  • 短期間で効果を実感したい
  • 痛みに比較的強い

✓ 蓄熱式がおすすめの人

  • 痛みをできるだけ抑えたい
  • 産毛や日焼け肌も脱毛したい
  • じっくりと脱毛効果を実感したい

ご自身の毛質や肌質、痛みの感じやすさを考慮して、最適な脱毛機を選びましょう。多くのクリニックでは、無料カウンセリングで肌状態を診察し、最適なプランを提案してくれるので、まずは相談してみることをお勧めします。

こちらの記事もおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました