結論:サウナ好き男性が乾燥肌を防ぐには、サウナ後すぐの保湿ケアが最重要です。水風呂や外気浴だけでは肌の潤いは戻らないため、化粧水・乳液・保湿クリームを使ったスキンケア習慣が欠かせません。
私は2020年からサウナ習慣を続けているサウナ歴5年の男性ですが、当初は肌の乾燥やかゆみに悩まされていました。本記事では、その経験をもとに「サウナ乾燥肌対策」と「メンズスキンケアの正しい方法」を解説します。
【サウナ×乾燥肌】なぜサウナ後に肌がカサつくのか?

サウナは血行促進やリラックスに効果的ですが、肌にとっては乾燥リスクがあります。理由は以下の通りです。
- 高温により皮膚の水分が蒸発する
- 大量の発汗で天然の保湿成分(皮脂膜)が流れ落ちる
- 繰り返すことでバリア機能が弱まり、乾燥肌や赤みの原因になる
つまり、「サウナ好き=乾燥肌リスクが高い」のは避けられません。だからこそメンズスキンケアが必要なのです。
【乾燥肌対策 メンズ】基本のスキンケアステップ
サウナ後に行うべきスキンケアは以下の3ステップです。
- 洗顔:汗や皮脂をやさしく落とす(ゴシゴシ洗いはNG)
- 保湿:化粧水で水分を補給
- バリアケア:乳液やクリームでフタをして水分蒸発を防ぐ
特におすすめはセラミド配合の保湿剤。乾燥肌のバリア機能を補う効果があります。
【サウナ後 スキンケア】習慣化すべきポイント
- サウナ前:顔に油分が残っている場合は軽く洗顔してから入る
- サウナ直後:汗をタオルで抑えるように拭く(こすらない)
- サウナ後(入浴後)すぐ:化粧水で水分を与え、乳液やクリームでフタをする
- 就寝前:ナイトクリームで保湿を強化
よくある質問(Q&A)
Q. サウナ後に水風呂だけで乾燥肌対策になりますか?
A. 水風呂は一時的に毛穴を引き締める効果はありますが、肌の潤いを保つ効果はありません。必ず保湿ケアを行いましょう。
Q. ボディクリームとフェイスケアは分けるべきですか?
A. 顔は皮膚が薄いため、刺激の少ないメンズスキンケア用を使用するのがベストです。体はボディクリームで十分です。
Q. サウナの頻度が多いとスキンケアも毎回必要?
A. はい。毎回「化粧水+乳液」の最低限のケアは必須です。
まとめ|サウナ好き男性は乾燥肌対策が必須
サウナ後の乾燥肌対策には、洗顔・保湿・バリアケアを組み合わせたメンズスキンケア習慣が欠かせません。水風呂だけでは肌は守れず、きちんとした保湿で肌トラブルを防ぐことが大切です。
次回は、サウナ好き男性が選ぶ「スキンケアアイテムTOP5」を実体験レビュー付きで紹介します。
公開日:2025年9月5日
筆者プロフィール

サウナ歴5年。2020年からサウナに通い、2021年からアウフギーサー(熱波師)としても活動しています。サウナは好きだけど、ハゲたらどうしよう!?乾燥肌なんだけど大丈夫?などといったサウナに関する悩みについて美容男子兼アウフギーサーとして「サウナとメンズ美容」をテーマに発信中。
コメント