【全身脱毛体験記④】効果が実感できるまであと少し!

高校時代からコンプレックスだった体毛。

特に女性から『毛深いね』と言われた時は、本当に恥ずかしかったです。20代になっても自信が持てず、夏場の海やプールでは上半身を隠して過ごすことも少なくありませんでした。

体毛が濃いというコンプレックスを約20年間抱えていましたが、ついに長年の悩みを解消するために全5回の全身脱毛に挑戦します!この記事では、私が実際に体験する全5回の施術で「どれほどの脱毛効果」が得られるか、嘘偽りなく赤裸々に記録していきます。

体毛が気になる20代・30代の男性、メンズ脱毛を検討している方の参考になれば幸いです。

神奈川県横浜市で全身脱毛をしてみた

私が全身脱毛を体験するのは、神奈川県横浜市にある、**新宿美容外科クリニック(横浜院)**です。施術の効果や痛み、費用感まで、具体的なレポートをお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください!

2022年4月16日(土)

3回目の脱毛効果

全5回の全身脱毛を開始して7ヶ月が経過しました。

こちらの写真は前回の(2月)に3回目の脱毛を終えてから約2ヶ月経過した写真です。

根強く残る部位は「腕」「脚」「VIO」「背中」とほぼ全身です。

脱毛前と比較してかなり薄くなりましたが、まだ全体的に毛が残っています。

全身脱毛5回のプランでどこまで減毛することができるか挑戦です。

腕毛が剛毛で困っています。

脱毛の効果は得ているものの、腕毛が濃く残っています。

特に前腕や手の甲の毛が目立ちます。

腕毛はヒゲの次に露出度が高いムダ毛です。

私も接客する際は腕や指の毛は常々気になっていました。

手元の資料を見せるときは特に気になります。

半袖の時期は特に腕の毛が目立ちますが、手の甲や指毛は、季節を問わず処理しておきたい部位です。

接客業や飲食業の方は特に気を付けたい部位ですね。

清潔感や爽やかさを求める男性は腕毛の脱毛を前向きに検討すべきです。

脚の毛は驚異的に薄くなりました。

薄くなりましたが、まだまだスネ毛は生えています。

1回目の脱毛の際に、左脚のスネ毛が残る「打ち漏らし(照射漏れ)」がありました。

そのため、左スネは1回分効果が遅れています。

新宿美容外科クリニックでは、毎回カウンセリングを行い、術後の経過や毛質の変化に対応した施術を行います。

3度の脱毛で毛質が変化したため、今回はYAGレーザーとアレキサンドライトレーザーの2つを使用した施術を行います。

脱毛で気になる事は迷わずに質問してみる

脱毛に関する疑問や、気になる部位、毛が多く残る部位などは、その都度相談しましょう。

私はヒゲ脱毛で気になる部位を終盤に伝えた結果、局部的にヒゲが残りました。

気になる部位を伝えたとしてもヒゲは残ったかもしれません。

ですが、伝えなかったことへの後悔はなくなります。

脱毛に通う際は遠慮なくスタッフに相談しましょう。

脱毛による毛質の変化と使用する脱毛器

3回の脱毛によって太く濃い毛質が、細い毛に毛質が変化しました。

今回はYAGレーザーと、アレキサンドライトレーザーを使い分けて、毛質に合わせたより適性の高いレーザーを使用して脱毛効果を高めていきます。

今回重点的に施術した部位

脱毛前のカウンセリングにおいて、3回の全身脱毛を終えて気になる部位について聞かれました。

気になる部位は、「腕」「肩」「VIO」です。

肩の毛は脱毛を始めるまで気にならない部位でしたが、2~3回目の脱毛後から硬毛化が起きました。

スタッフさんに硬毛化について質問したところ、肩の毛は硬毛化が起きやすい部位でした。

また、腕と手の甲も脱毛効果が薄いためYAGレーザーでの施術になりました。

VIO毛が太い状態が継続しているためYAGレーザーでの施術となります。

脱毛効果を高める方法について

脱毛を続けていくにつれて、気になる部位が出てきます。

大抵の場合は、施術前に自己処理で剃毛を行ってから病院へ向かいます。

そのため、スタッフは剃毛後の状態しか目視できません。

どの部位に毛が多く残っているか、気になっている部位がある場合、その都度スタッフに相談しましょう。

毛が濃く残っている部位、打ち漏らしがあった部位などは写真に記録することをおすすめします。

脱毛の効果を高めるには、スタッフとの意思疎通が重要となります。

毛が濃く再生する原因について

私の場合、「左手の手首」と「左手の薬指」の毛が濃く残りました。

これは、「外的刺激」による防衛反応で毛が濃くなるからです。

腕時計や、結婚指輪など毎日身に着ける物が触れる部位は毛が濃くなる可能性があります。

毛周期のサイクルや物理的刺激による毛の増加など、様々な要因で毛の伸び方や生え方が変化します。

気になる部位や、毛が濃く残る部位は記録して漏れなく伝えましょう。

施術にかかった時間

今回の脱毛にかかった時間は3時間でした。

今回は前回にも増してより丁寧な施術でした。

打ち漏らしが無いように脱毛の際にマーカーペンで身体にしるしを入れます。

今回は前回よりもブロックを細分化して施術しました。

さらに、今回はアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを使い分けていたため、レーザーの切り替えにも時間を要していました。

YAGレーザーとアレキサンドライトレーザーの違い

今回の脱毛では両機を実際に使い分けての施術でしたので、痛みの比較ができました。

YAGレーザーを使用した部位は「VIO」「腕」「背中」

アレキサンドライトレーザーを使用した部位は「脚」「胴」「腰」などの上記以外の部位です。

【アレキサンドライトレーザーの痛み】

アレキサンドライトレーザーの痛みは弱く、うたた寝してしまうほどでした。

毛が濃い部位には強く反応して多少痛みは生じます。

施術した箇所はポコポコと水膨れの様に膨れた状態になりました。

【YAGレーザーの痛み】

YAGレーザーは悶絶級に痛みます。

これ以上は本当に勘弁してください!!!

思わず叫びそうになるほど痛みます。

今回特に痛みが激しかった部位は「脇」です。

過去最大の痛みは「脇」

過去にワキ毛を脱毛してあることから痛みは少ないと考えていましたが、ダントツで痛みが強かったです。

今回は本当に施術を止めようと思うほど痛かったです。

次いで激痛を感じた部位は「VIO」です。

Vライン、Iライン、Oライン、全箇所激痛でした。

途中痛みが弱いと感じた部位は「玉袋」です。

一番痛みが激しそうな部位ですが、意外と痛みはありませんでした。

Oラインに関しては、肛門の周辺が激痛です。

VIOの脱毛は涙なしには語れないほどの痛みが生じました。

痛みに耐えられない場合は麻酔を使用してみよう

痛みに関しては個人差があります。

人によって痛みが強い部分、弱い部分があります。

痛みに耐えられない場合は麻酔を使用するとよいでしょう。

麻酔には種類があり「笑気ガス」と「塗り麻酔」が定番です。

クリニックの多くは有料で麻酔を提供しています。

稀に麻酔が無料サービスのクリニックもあります。

麻酔無料サービスのクリニックについては別記事で紹介しています。

気になる方はご覧ください。

参考:【医療脱毛】追加料金の発生にご注意!キャンセル料・剃毛代・麻酔代|メンズ脱毛マップ.com

次回は6月に5回目の脱毛です。

実質次回が最終回となる予定ですが、打ち漏らしのあった左脛やVIOの補正対応で追加の1回がある予定です。

夏本番には半袖半ズボンも恥ずかしくないくらいの毛の薄さになっていると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました